Pococha(ポコチャ)について
最近広告等でよく見かけるようになった「Pococha(ポコチャ)」。
名前はよく聞くけれど、Pococha(ポコチャ)って一体どんなアプリなんだろうと気になっていませんか?
今回はこの「Pococha(ポコチャ)」について、どのようなアプリで、どのような特徴があるのか、現役ライバーが徹底解説していきます。

Pococha(ポコチャ)って?
まず、Pococha(ポコチャ)とは、最近ユーザー数が一気に増えているライブ配信アプリです。
Pococha(ポコチャ)は誰でも無料で簡単に配信・視聴が可能です。
配信者は、「ダイヤ」を貯めることで現金に換金することができます。

しかも、初心者でも稼ぎやすいアプリだよ!
Pococha(ポコチャ)は株式会社DeNAが運営
Pococha(ポコチャ)は、株式会社DeNA(ディー・エヌ・エー)が運営しています。
株式会社DeNAは、モバゲーや、モバオク、プロ野球の横浜DeNAベイスターズ、ライブ配信アプリのSHOWROOM(ショールーム)等、様々な事業を手掛けている大手企業です。

有名な会社だからPococha(ポコチャ)を使うのも安心だね。
現役ライバーから見たPococha(ポコチャ)の魅力・特徴
ここからは、現役ライバーから見たPococha(ポコチャ)の魅力や特徴を紹介していきます。
ライバーにとって魅力的なものと、リスナーにとって魅力的なものの両方を紹介します。
初心者でも稼ぎやすい
Pococha(ポコチャ)には、「時間ダイヤ」と「盛り上がりダイヤ」があり、これを獲得することによってダイヤを現金に換えることができます。
この「時間ダイヤ」は、配信をする時間(1日2時間半上限)によってもらえます。
そのため、初心者でも配信を続ければダイヤが発生します。
「安定して稼げる」のがPococha(ポコチャ)の魅力です。
さらに、人気ライバーになるとかなり稼ぐことができます!

ぼくもお小遣い稼ぎとして始めてみようかな?
映りがよく盛れる(美白フィルター機能)
Pococha(ポコチャ)はフィルター機能の性能が高く、かわいく・かっこよく映ることができます。
ライバーからすると、配信をするまでの準備時間より、配信時間を少しでも確保したいという方が多いと思います。
Pococha(ポコチャ)は、肌、明るさ、目等、絶妙に修正してくれます。
お肌の調子が良くないときでもこの機能があれば安心です!

寝る前や、今日は化粧をする元気がないって時、すっぴんでも配信できちゃうね。
コミュニケーションがとりやすい(ファミリー)
Pococha(ポコチャ)には、「ファミリー」という機能があります。
簡単にいうとファミリーとは、ライバーを応援するためのファンコミュニティです。
ファミリーに加入すると、チャット機能でコミュニケーションをとることができます。
ライバーからしても、リスナーからしても、コミュニケーションがとりやすく、配信をする中でお互いメリットになります。
これはPococha(ポコチャ)だからこその機能で、魅力的です。
Pococha(ポコチャ)は、全体的にアットホームな雰囲気で、コメントもしやすいです。
無料で楽しめる(ぽこボックス)
Pococha(ポコチャ)は、リスナーもライバーも無料で楽しむことができます。
基本無料のアプリで、アイテムを贈るとき等一部課金をすることもできます。
しかし、課金をせずに楽しみたいという方も少なくないと思います。
そこで注目したいのが、「ぽこボックス」です。
ぽこボックスは、配信を視聴することでコインを無料で手に入れることができます。
このコインで、ライバーにアイテムを送ることができます。

アイテムを送ると、ライバーに喜んでもらえるよ!
ぽこボックスについて詳しくはこちら↓
Pococha(ポコチャ)の始め方
ある程度、Pococha(ポコチャ)の魅力や特徴は分かったと思います。
ではここからは、実際のPococha(ポコチャ)の始め方を画像付きで解説していきます。
Pococha(ポコチャ)に登録
まず、こちらからアプリをダウンロードします。

ダウンロードをして、アプリを開くと下の画像のような画面になります。
Twitter・Facebook・LINE・Google・Appleでサインイン(画像にはありません)の中からログイン方法を選択します。
画像にもあるように、ここで選択したSNSに許可なく投稿されることはないので安心して選択しましょう。

選択し、サインインするとプロフィール設定画面が出てきます。
プロフィール写真(任意)、名前を入力します。
名前は後から変更が可能です。

次に、人気の配信者をフォローする画面が出てきます。そのままOKを押すと表示されているライバーを勝手にフォローされます。
もし、まだ誰もフォローしたくない場合は右上のスキップを押しましょう。チェックボタンを押すと個別に選択することもできます。

最後に、通知の設定をします。
フォローした人が配信を始めたときに通知が来るように設定できます。
通知を受け取る場合「OK」を、受け取らない場合「許可しない」を選択します。

これで登録が完了しました。
もし、初めに設定した名前を変更したい場合は、
「アプリを開いた時の画面左上の自分のアイコンをクリック→右上の歯車のマーク(設定)をクリック→ユーザー情報のプロフィール編集をクリック」
すると、下のような画面が出てきます。ここから、名前の変更やその他プロフィールを入力できます。
入力が終わったら右上の保存を押しましょう。


コメント