17LIVE(イチナナ)では、配信中にやってはいけないことや、注意しないといけないことがあります。
皆さんは、禁止事項を確認して配信をしていますか?
「これから配信を始める人」や、「配信はしているけれど禁止事項は確認したことがなかった」という人向けに17LIVE(イチナナ)での禁止事項を紹介します。
もし違反してしまった場合は、アカウントが使えなくなることもあるので必ず確認してください。
17LIVE(イチナナ)の禁止事項「ライバー編」

17LIVE(イチナナ)での禁止事項を「ライバー編」と「視聴者編」に分けて紹介していきます。
まずは、「ライバー編」です。
視聴者とコミュニケーションをとっていない
視聴者とコミュニケーションをとらず、長時間放置している配信は禁止事項に含まれます。
必ず視聴者と何らかのコミュニケーションをとるようにしてください。
長時間配信をしていて、トイレに行きたくなった時などは画面からいなくなっても大丈夫です。

うっかり寝落ちしてしまったーなんて場合もダメだから眠たくなったら配信を切るようにしてるよ!
飲酒・喫煙
飲酒や喫煙も禁止されています。
「お酒を飲みながら」「タバコを吸いながら」配信をしたいと思う人も多いと思いますが、画面に映ったらアウトなので気を付けましょう。
タバコには電子タバコも含まれるので注意が必要です。
刃物が映る

17LIVE(イチナナ)では、刃物や凶器が映る配信は禁止されています。
例えば、料理配信で包丁が映ってはいけません。
また、血液なども映してはいけないため、料理配信で魚を捌くこともやってはいけません。
もし料理配信をする場合は、包丁を使わないものにするか、手元を映さないように気を付けましょう。
露出度が高い服装
露出が多い服装はNGです。
故意ではなくても、露出度が高いと判断されたらBANされる可能性があります。
そういうことがないように服装には気を付けて、健全な配信をしましょう。
運転中の配信

運転中の配信は危険なのでやめましょう。
通勤中やドライブ中に配信をしている人をたまに見かけますが、17LIVE(イチナナ)では禁止されています。
必ず安全な場所で配信をするようにしてください。
その他法律・規約に違反すること
17LIVE(イチナナ)に限らずですが、法律に違反する行為も禁止です。
また、その他利用規約に違反する行為にも注意してください。
17LIVE(イチナナ)の禁止事項「視聴者編」

次に、「視聴者編」です。
ライバーへの迷惑行為
視聴者は、ライバーが嫌がること、迷惑行為はやってはいけません。
例えば、配信視聴中に同じコメントを何度も何度も送ったり、ライバーや視聴者の悪口を言ったりすることはやめましょう。
ライバーにブロックや通報される可能性もあるので注意してください。
また、ブロックされたからといって別のアカウントを作り、同じライバーに嫌がらせをする人がいるということも何度か聞いたことがあります。
このような迷惑行為も絶対にしないでください。
禁止事項に違反してしまった場合
もし、禁止事項や迷惑行為などをしてしまった場合、配信を停止されたり、アカウントが停止になる場合があります。
利用規約を違反しアカウントを凍結された場合、原則復元や解除はされないので注意が必要です。

今まであまり気にしてなかったんだけど、禁止事項に違反しないように気を付けよう。
コメント